大分県竹田市、長湯温泉にある上野屋旅館です。観光情報や温泉情報も配信しています。

電話番号
お知らせ 各種プラン お問合せ
おすすめプラン

2012年11月13日

長湯温泉街を流れる「芹川」に

杉林の間から朝日が差し込む



厳しく冷え込むと川に流れ込む温泉の湯煙と併せて

朝露に濡れた木々に光芒が差しキラキラと光り輝く


湯けむり纏う




こんな光景を見ながら当館に隣接する御前湯の朝風呂に入るのも良いものですよ

当館にご宿泊のお客様には特別割引券もご用意いたしておりますので

スタッフにお申し付けくださいませ



御前湯さんの入り口には「飲泉場」がございます

湯けむり纏う





ヨーロッパでは古くから、温泉療養として飲泉(温泉を飲むこと)が行われてきました。
特にドイツでは、「飲泉は野菜を食べるのと同じだ」といわれており、その効果が認められています。


 炭酸ガスは胃腸の働きを活発にし、水分の吸収をよくしますので、温泉を飲むことにより、胃腸病、肝臓病や便秘に効果があるのは言うまでもなく、利尿効果により痛風、尿管結石、膀胱炎、糖尿病、慢性胃腸炎に効果があります。

 ただし、あまり飲みすぎると下痢をすることがあります。
1回100~200cc、1日200~1000ccが適量といわれています。




身体の外から内から、長湯温泉を堪能してください。





Posted by 上野屋旅館 at 09:00

おすすめの周辺観光施設

外湯めぐり
散策
お食事
イベント
お土産
その他
一覧はこちら

上野屋旅館のご案内

その他
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯7961 TEL:0974-75-3355