大分県竹田市、長湯温泉にある上野屋旅館です。観光情報や温泉情報も配信しています。

電話番号
お知らせ 各種プラン お問合せ
おすすめプラン

2012年03月29日

春一番の野草のひとつ「アズマイチゲ(東一華)」

春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には

地上部は枯れてなくなり、その後は翌春まで地中の地下茎で過ごす

スプリング・エフェメラルの一種です

春の妖精「アズマイチゲ」





春の訪れをひっそりと告げるために

春の山里を彩るアズマイチゲの群生が

太陽に向かって一斉に咲き乱れています


春の妖精「アズマイチゲ」




眩しい白さで、小さく、儚げに懸命に咲くアズマイチゲは

「早春の精」と呼ぶのにふさわしい可憐な美しさですね


春の妖精「アズマイチゲ」




花言葉は「温和」だそうです


春の妖精「アズマイチゲ」


大分県レッドデータ「絶滅危惧IA類(CR)」
ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種に指定されています


生育地である里山や雑木林の植生が変化したことなどが原因で減少しています

妖精の棲家についてはお答えできませんのでご了承ください


春の妖精「アズマイチゲ」




春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称を

スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)と呼びます

直訳すると「春の儚いもの」「春の短い命」というような意味で

「春の妖精」と呼ばれています




Posted by 上野屋旅館 at 07:17

おすすめの周辺観光施設

外湯めぐり
散策
お食事
イベント
お土産
その他
一覧はこちら

上野屋旅館のご案内

その他
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯7961 TEL:0974-75-3355