大分県竹田市、長湯温泉にある上野屋旅館です。観光情報や温泉情報も配信しています。

電話番号
お知らせ 各種プラン お問合せ
おすすめプラン

2012年03月31日

冬の眠りから目覚めたばかりの福寿草の群生

春の妖精「福寿草」


目いっぱい背伸びをして春陽を浴びています

春の妖精「福寿草」



花言葉は「幸せを招く」

オオイヌフグリと共に咲く姿がかわいいですね

春の妖精「福寿草」






大分県レッドデータ「絶滅危惧IA類(CR)」
ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種に指定されています



妖精の棲家についてはお答えできませんのでご了承ください





光や温度に非常に敏感で

昼間でも日がさえぎられると1~2分で花がしぼみ

再び日が当たるといつの間にか花が開く

花びらを開閉することで花の中の温度を

下げないようにして昆虫を呼び込みます



春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称を

スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)と呼びます

直訳すると「春の儚いもの」「春の短い命」というような意味で

「春の妖精」と呼ばれています




Posted by 上野屋旅館 at 08:00

おすすめの周辺観光施設

外湯めぐり
散策
お食事
イベント
お土産
その他
一覧はこちら

上野屋旅館のご案内

その他
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯7961 TEL:0974-75-3355